2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 ふちがみ綾子 LGBT 服育セミナーin北海道/LGBTQの存在を認識した上での学校教育 『服育セミナーin北海道/LGBTQの存在を認識した上での学校教育』が札幌エルプラザにて開催されました。セミナー講師はLGBTQに関する調査研究で知られる宝塚大学の日高庸晴教授、主催は服育net研究所(株式会社チクマ内) […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 ふちがみ綾子 LGBT 環境生活委員会で質問する トランスジェンダーバッシングについて このところのトランスジェンダーに対する根拠のない偏見や不安を煽る言論には目に余るものがあります。トランス女性が自認する性に基づき女性用の施設(トイレや更衣室、入浴施設など)を利用することに関し、道はどのように考えるか伺い […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 ふちがみ綾子 LGBT 虹の集い 北大祭 北大公認LGBTQ+サークル虹の集いさんが北大祭で出しているブースに行ってきました。虹の集いさんとは「ぼくが性別ゼロに戻るとき」上映会&トークショー以来、Zoomでのつどいなどを通じて交流をしています。 このブースはマジ […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 ふちがみ綾子 LGBT DSDとトランスジェンダーのこと 性分化疾患のことについても取り組んでほしいというご意見をいただきました。 性分化疾患(DSD)とは、「染色体、生殖腺、もしくは解剖学的に性の発達が先天的に非定型的である状態」を指します(ウィキペディアより)。以前にはIS […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 ふちがみ綾子 LGBT にじいろガイドブック 今日は4月4日、わたしたちの日です。3月3日はひな祭り、5月5日は子どもの日であることに由来しているといわれています。さて、さきほど道庁の環境生活部道民生活課より、このたび制作された事業者向けの啓発資料『にじいろガイドブ […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 ふちがみ綾子 LGBT 江別市でパートナーシップ制度が受付開始 江別市でパートナーシップ制度の受付が始まりました。札幌市に続き2例目となります。江別市のパートナーシップ制度の特徴にこのようなものがあります。 申請カップルのひとりが江別市民であれば、もう一人が別の自治体に住民票があって […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 ふちがみ綾子 LGBT レインボーストーリーズ サンエデュケーショナルより、性の多様性を実践的に学ぶ6つの物語『レインボーストーリーズ』が発売されました。職場、家族、公共機関、地域社会、病院の各場面で当事者が抱える悩みと解決への取り組みがよくわかる教材です。わたしも当 […]
2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 ふちがみ綾子 LGBT 道内で性同一性障害の診断書を出せる病院 性別違和を抱える方で適切な医療機関を受診できない状況が依然として続いています。学校や職場で診断書があれば対応を受けることができるなどから診断書を希望する方もいらっしゃるかと思います。そこで、道保健福祉部障がい者保健福祉課 […]
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 ふちがみ綾子 LGBT 予算特別委員会各部審査 今日から10月5日までの日程で予算特別委員会各部審査が行われます。第1分科会の環境生活部所管で山根まさひろ道議からパートナーシップ制度についての質問が行われる予定で、時間はだいたい16:50くらいの予定です。なお、分科会 […]
2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 ふちがみ綾子 LGBT さっぽろレインボープライド2021 さっぽろレインボープライド2021が開催されました。今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のためパレードは新旧実行委員のみで、オンラインでの開催となりました。札幌でのパレードのはじまりは1996年の『レズ・ビ・ゲイプライド […]