DSDとトランスジェンダーのこと

性分化疾患のことについても取り組んでほしいというご意見をいただきました。

性分化疾患(DSD)とは、「染色体、生殖腺、もしくは解剖学的に性の発達が先天的に非定型的である状態」を指します(ウィキペディアより)。以前にはIS(Inter Sexual)と表記され、ドラマのタイトルになったこともあります。一方でトランスジェンダーは与えられた性と自認する性が一致しないひとを指します。DSDは身体的性の非典型的な特徴であるのに対し、トランスジェンダーは与えられた身体的性は典型的です。DSDを性的マイノリティととらえるかは当事者でも意見が分かれるところです。性の多様性とは違うと考える方もいますし、LGBTQとともに活動したいと考える方もいます。LGBTQに関し、LGBTQ+、LGBTsなど様々な表記がありますが、そのひとつにLGBTQIA(IはISを指す)というものもありましたが、現在は使われていません。

私としてはLGBTQ(様々な表現型を含め)という言葉が次第に広まっていく中で、DSDのことが取り残されることがあってはならないと思っています。また、無理にLGBTQに入れることも、逆に排除することもなく、その人の考えを尊重したいと思います。なので、LGBTQに関する講演をする際には必ずDSDについて触れるようにし「DSDをLGBTQに含めるかどうかはその人による」としています。

トランスジェンダーとDSDに共通する課題もあり、議会の中で取り上げています。

環境生活委員会で質問する スポーツ競技におけるトランスジェンダー・DSDsの取扱い

DSDに関しても引き続き取り組んでまいります。当事者の方などの学習会や交流会等ありましたら情報をお寄せいただければ幸いです。