2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 ふちがみ綾子 活動報告 代表格質問・一般質問 本日から本会議が再開、代表格質問・一般質問が行われます。民主・道民連合からの代表格質問は13時くらいから、わたしからの一般質問は16:48からの見込みです(すこし早まるかもしれません)。インターネットからもご覧いただけま […]
2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 ふちがみ綾子 活動報告 第4回定例会が始まります 明日は前日委員会、明後日から第4回定例会が始まります。12月2日の午後に民主・道民連合からの代表格質問が、同日その後にわたしからの一般質問が予定されています。ハードなスケジュールです。 今回の一般質問でわたしから取り上げ […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 ふちがみ綾子 活動報告 第3回ヒグマ捕獲のあり方検討部会 11月22日に第3回ヒグマ捕獲のあり方検討部会が開催され、私も傍聴してきました。この検討部会は今年8月、10月に開催され、今回で3回目となります。学識者や猟友会、行政などの方が出席し、問題個体の発生抑制の方策などについて […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 ふちがみ綾子 活動報告 少子高齢社会対策特別委員会道外調査 学校法人正和学園PAL国際保育園 東京外国語大学 11月16~18日の日程で少子高齢社会対策特別委員会道外調査が行われました。遅くなりましたが3日目の報告です。 学校法人正和学園PAL国際保育園にて視察、意見交換を行いました。PAL国際保育園は今年9月に東京外国語大学の […]
2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 ふちがみ綾子 活動報告 みんなで雁活 11/13〜22日の間、冬の交通安全運動が実施されています。 毎週日曜日に東雁来にて路上での活動を行っていますが、今週は『みんなで雁活』行いました。多くのドライバーの目に留まったようです。ご参加いただいたみなさま、ご協力 […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 ふちがみ綾子 活動報告 少子高齢社会対策特別委員会道外調査 熊本市議会・慈恵病院 11月16~18日の日程で少子高齢社会対策特別委員会道外調査が行われています。調査地は熊本市議会、慈恵病院、PAL国際保育園です。 2日目の日程 熊本市議会 「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)と行政とのかかわり […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 ふちがみ綾子 活動報告 冬の交通安全運動 11月13日から22日の期間、冬の交通安全運動が実施されます。期間中(一部は11日)、各連合町内会や交通安全母の会のみなさまなどによる街頭での啓発活動が行われます。今回は、札苗連合町内会、東雁来連合町内会、交通安全母の会 […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 ふちがみ綾子 活動報告 ラウンドテーブル「北海道のHIV/AIDSの感染状況・検査の実情」 HIVに関する学習会ラウンドテーブル「北海道のHIV/AIDSの感染状況・検査の実情」に参加しました。最近HIVの話をあまり聞かないという方も多いのではないかと思います。あるいは、30年ほど前の映画やドラマなどで取り上げ […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 ふちがみ綾子 活動報告 少子高齢社会対策特別委員会で質問する ネグレクトについて 11月は児童虐待防止推進月間です。北海道においてもこの期間中、児童虐待防止に関する講演会やオレンジリボンキャンペーン街頭啓発などの取り組みが実施されます。 前回の少子高齢社会対策特別委員会での資料『令和3年度道立児童相談 […]
2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 ふちがみ綾子 活動報告 道政通信Vol.13発送準備作業 道政通信Vol.13の発送準備を進めています。表紙の写真が新しくなり、『多様性を地域の力に!』というスローガンが入っています。そして、3年半の公約と成果、今後目指す政策を掲載しています。また、今回は第3回定例会の追加補正 […]