第1回定例会 最終日
1ヶ月に渡った第1回定例会が3/18日に閉会しました。
当初予算については民主・道民連合は組み換えの上再提出を求める動議を提案しましたが、賛成少数で否決、当初予算は原案の通り可決しました。動議の大まかな概要は次の通り。
●知事の政治姿勢: 半導体関連事業に34億円を計上するも、道民への具体的な成果は不透明。人口流出防止や雇用創出への重点投資が求められる。
●財政運営: 道の財政は厳しく、実質公債費比率は20.0%と全国最悪レベル。財政健全化への抜本的な対策が必要。
●人材育成・確保: 物流・建設・医療福祉分野の人材不足が深刻化する中、予算は30億円に減額され、さらなる支援が求められる。
●物価高騰対策: 子育て世帯向けの支援はあるが、学生や低所得者への支援が不足。独自対策の拡充が必要。
●人権施策: SNS上の差別や誹謗中傷対策への取り組みが不十分。共生社会の実現に向けた予算の増額が求められる。
道民の暮らしを守るため、財政の厳しさを踏まえつつ、必要性の低い事業を見直し、メリハリのある予算編成を行うべきである。
意見書について
採択された意見書は次の5件。
1 インターネット、SNSを利用した犯罪被害の防止並びに誹謗中傷等の抑止及び被害者救済を求める意見書
2 将来にわたり安全安心な医療・介護制度の提供を求める意見書
3 セーフティーネットである高額療養費制度の堅持を求める意見書
4 持続可能な学校の実現に必要な教育指導体制の充実を求める意見書
5 北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の整備促進に関する意見書
本文はこちら
https://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp/gian/ikenan/148977.html
条例について
食品ロス削減推進条例が全会一致で可決されました。食品ロスに関する条例は全国初となります。内容はこちら(案の段階ですが、間もなく道のHPにもアップされると思います。)
https://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp/fs/1/1/1/1/5/6/2/7/_/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%83%AD%E3%82%B9%E5%89%8A%E6%B8%9B%E6%8E%A8%E9%80%B2%E6%9D%A1%E4%BE%8B(%E4%BB%AE%E7%A7%B0)%E6%A1%88%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.pdf
任期も折返し地点となりました。定例会が終わり、これからまたみなさまの声を聞く活動に入ります。