第三者認証に関する説明(現時点)
道では行動制限緩和の実証実験に参加する意向を示しています。飲食店の感染対策を評価する「第三者認証制度」について、9月1日に道から通知があったという事業者の方もいらっしゃるかと思います。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/74760.html
認証の基準について北海道では「北海道飲食店感染防止対策認証制度試行認証基準への対応状況」に次の28項目を示しています。詳しくはこちらです。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/3/9/5/5/2/2/3/_/210819%20%E6%84%9F%E6%9F%93%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AB%E4%BF%82%E3%82%8B%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%BA%96(%E6%9C%AD%E5%B9%8C).pdf
政府は第三者認証を受けた事業者についてはまん延防止等重点措置の期間中に酒類の提供を認めるという方針を示しています。10月1日以降にまん延防止等重点措置に移行した場合にこの第三者認証が適用となる可能性があります。第三者認証制度ついて詳細を伺いましたのでお知らせします。
Q1 道は国より先に認証の基準を示しているが、国の認証制度との整合性はあるのか?
A1 整合性はある。
Q2 申請して第三者が認証するまで酒類提供できるか?
A2 酒類提供についてはまだ国の方針が道で適用されるかがわからないので、決まっていない(混乱が生じないようにしたいとの意向)。
Q3 酒類提供できることをもって支援金が減らされることはあるのか?
A3 ない。
Q4 基準の項目21の湿度40%以上を目安とのことだが、超音波型加湿器では湿度計に反映されにくい。改めて加熱式などを買う必要があるのか?
A4 認証の際に湿度計で計測されることはない。加湿されていればよい。
Q5 基準の項目23について。定期的な清拭は次亜塩素酸水でもよいか?
A5 確認中。
Q6 基準の項目25について。チェックリストは具体的にどのような項目をつくればよいか?
A6 今後ホームページにアップする予定。
Q7 基準の項目26について。情報を公表するとは、例えばクラスターが発生したなどの場合に店舗名をテレビなどで公表するということなのか?
A7 保健所に情報を公表するという意味で、テレビなどで公表するわけではない。
Q8 研修機会とは?外部で研修を受けさせるという意味か?
A8 事業者が従業員に対して朝礼などの機会を通じて周知するという意味(何かを受講するという意味ではない)。
ほかにも不明な点や、ご意見などありましたらこちらまでお寄せください。
fuchigamiayakokouenkai(at)yahoo.co.jp
(at)を@に変えてください。