北海道成年後見制度利用促進体制整備連絡調整会議 第1回成年後見制度推進バックアップセンター運営委員会
北海道成年後見制度利用促進体制整備連絡調整会議 第1回成年後見制度推進バックアップセンター運営委員会に参加しました。成年後見制度は認知症や知的障がい、精神障がいなど判断能力が十分でない方の権利を保護する制度です。とても簡単に言うと契約を後見人が代理する制度で、介護施設への入所の手続きなどを行うことができます。被後見人の契約は無効になるので悪質な詐欺を防止することができます。
2000年4月の介護保険制度が始まると同時に導入され、高齢者の生活を支える両輪となることが期待されていましたが、成年後見制度の利用がなかなか進まないのが現状で、2016年に成年後見制度の利用の促進に関する法律が制定され、翌年には成年後見制度利用促進基本計画が閣議決定、そのまた翌年には厚生労働省に成年後見制度利用促進室が設置されました。それに基づき各自治体で中核機関の設置が進められています。
利用促進体制を整備するためには道、市町村、関係団体の連携が重要で、そのために北海道成年後見制度利用促進体制整備連絡調整会議が開催されます。成年後見制度推進バックアップセンターは中核機関等の関連事業に対し、相談支援や研修実施、助成事業を通した支援をしています。
自治体で中核機関の設置が進まない大きな理由の一つにニーズが把握できていないという指摘がありました。今日の資料の一部にその理由を示唆する記載があったのですが、それは、KPI(評価指標)の中に「利用者がメリットを実感できる制度の運用」とあること、逆に言うと利用者がメリットを感じないという問題があるということです。成年後見制度の利用のための毎月の支払は高額ですし、利用者の資産がほぼ凍結状態になるという大きな問題があります。これではニーズが把握できていないというよりそもそもニーズ自体が出にくいのかもしれません。
政府は成年後見制度の利用を推進していますが、その前にやはり利用者やそのご家族の方の意見を聞き、利用しやすいものになるよう改善していく必要があるのではないかと思います。